「六条御息所 源氏がたり」

林真理子さん著。

六条御息所」視点で「源氏物語」を語るというものです。
全三冊。
瀬戸内寂静さんなども女性視点の源氏を書いていらっしゃいますが、そちらは未読。
私が読んだ中では、初めての女性視点の源氏物語です。

物語は、桐壺帝と桐壺更衣から始まりますが…。
この桐壺更衣、なかなかの野心家。
儚げな美少女で、桐壺帝に愛されたが故に不幸になった…というイメージだったのが、ある種、自業自得でございました。

桐壺帝にしても、光源氏にしても、夕霧にしても…(そして、冷泉帝も)。
みんな、かなりの好色家というか…。

桐壺帝も光源氏も薫中将も、みんな、本当に好きだった人の形代を求める…という点では同じで、妻を盗まれるという点でも同じなんですが、それぞれ全く違う人物というのが私が持っているイメージ。
しかし、「源氏がたり」に登場するこの親子は、みな、非常によく似た感じで、どの人も、女性に対して傲慢というか…。
(薫は幼少期しか登場しないので、どう育つかわかりませんが)


光源氏にしても、かなり嫌な人に描かれているので、イメージが違うーと思いましたが、それ以上に桐壺帝や冷泉帝は、そんな人だったの?でしたし、夕霧に至っては、絶対そんなん違うーーっ、と思いつつ読んでました。

そういう点において、かなり新鮮でしたw


そうですねー。
森谷明子さんの「千年の静寂」シリーズに出てくる道長みたいかも。
光源氏のように優美だと思っているけど実は…みたいな道長さん。
たしかに綺麗で才能があって、いい男かもしれないけど、全然優美さを感じさせない光源氏でした。
人間くさくていいのかもしれないけど…。
いや、あれは人間くさいんじゃないな。たんに欲望を制御できないあかんたれだわ。


そんな男たちに翻弄される女性たちの描き方は、結構好きかな。
正式なお披露目もないまま妻にされた紫の上の苦悩もわかりやすかったし、見下されて傷ついていた明石の気持ちも納得でした。
ほのぼの系と信じていた花散里が意外に恨みの念を抱いていたり。
夕顔については、若干、六条御息所の偏見が入ってるなーというところも感じられました。


でも、私は「源氏物語」は、血のつながりではない「親子」の因縁とか、宿業とか、そういったものに翻弄される人の物語であると思っているし、光源氏は人でありながら、人とは違う存在であり、光源氏を通してさまざまなものを見る物語だとも思っています。
だから、どこまでもどろどろとした人間である「源氏がたり」の光源氏の物語はちょっと苦手かも。

物語としては、最初の2冊が面白く、3冊目は光源氏の苦悩が薄い(六条視線なので仕方ないのでしょうが)ところが、ちょっともの足り無かったです。