「ヒア・カムズ・ザ・サン」

「ヒア・カムズ・ザ・サン
有川浩さん著。


冒頭に書かれていた編集部からの言葉によると…。
「ヒア・カムズ・ザ・サン」は、7行のあらすじしか存在しなかった物語。
そのあらすじから、有川さんと成井豊さんとが、それぞれに物語を紡ぎだして完成した物語。


真也は30歳。出版社で編集の仕事をしている。
彼は幼い頃から、品物や場所に残された、人間の記憶が見えた。
強い記憶は鮮やかに。何年たっても鮮やかに。
ある日、真也は会社の同僚のカオルとともに成田空港へ行く。
カオルの父が、アメリカから20年ぶりに帰国したのだ。
父は、ハリウッドで映画の仕事をしていると言う。
しかし、真也の目には、全く違う景色が見えた……。


以上、あらすじ。



この本は、有川さん作の小説版。
成井さんは、このあらすじから舞台版を作成。
その舞台版から着想を得て、更に有川さんが書いたのが「ヒア・カムズ・ザ・サン Parallel」
(後半に所収)

「Parallel」は舞台版のノベライズではないそうで、小説版、舞台版のパラレルワールドとしてお楽しみください…とのことでした。


小説版「ヒア・カムズ・ザ・サン
印象に残ったのは、真也が担当する作家からゲラが送られてきた場面。
ゲラに触れた真也は、思わずそのゲラを取り落とす。それは…
「切れるような痛みが走った。」から。
封筒の中を改めて、
「痛んだのは胸だ。まるで指先を切ったかと思うほど鮮烈に。」

作家というのは、それほどの鮮烈な感情を文章にするものだ、という言葉に成る程と思ったのでした。
それくらいの人でなければ、作家になんてなれないんだろうなあ…と。

お話に登場する作家は、あくまでも脇役で、本筋とは大きな関わりはないのですが、物書きとしてのありようというものが伏線になっているお話でした。

そして、お話そのものは、「ヒア・カムズ・ザ・サン」も「Parallel」でも、家族の絆の再生がテーマ。
もっと言えば、カオルと父親との絆の再生。
それに、自分の力を使うことに意味がある…と考える真也。

二つの物語は、似ているけれど別物のお話で。
舞台版と合わせて、それぞれに「パラレルワールド」と考えるのも確かに面白いです。

個人的には、「Parallel」よりは無印の「ヒア・カムズ・ザ・サン」の方が好きかな。
理由は単純で、カオルの父が格好いいからですw
(「Parallel」はちょっとヘタレな父親)


読み終わって、キャラメルボックスの「ヒア・カムズ・ザ・サン」も気になりました。
去年、チラシを貰ったっけ。
見ておけばよかった。

ネットで検索してみたけど、あまり情報はありませんでした
「Parallel」ともだいぶお話が違うらしいってことくらい?
もし再演があったら、今度は見ることにしようと思います。